放送大学で勉強中

放送大学で頑張って勉強する日記です。

今日のメンタルヘルス 第11回 精神疾患(2)- 脳の機能変調と精神疾患

今日のメンタルヘルスの第11回は、

統合失調症うつ病躁うつ病)の授業だった。

 

一般的な病気の症状や、治療法についての概要を

説明する授業だが、本当にこの授業はわかりやすい。

 

この授業の統合失調症の陽性症状の説明で、

幻覚、幻聴、体感幻覚、妄想、被害妄想

の症状を紹介している。

 

この説明を聞いて、統合失調症の陽性症状というのは

「夢」の症状に似ていると感じた。

 

夢は脳の中だけで起きていることで、現実には起きてないので、

つまり幻覚だ。

 

私は夢を見ているときに感じる、何かに触ったり、聞こえたことは

すべて実際に起きていると思っている。

夢を見ながら「これは夢だ」と把握できた経験はあるが、

極めて少なく、実際に夢を見ているときは、現実と感じているのだ。

 

そして、夢から覚めて「あれは夢だった」と初めて把握できるのだ。

 

また、夢というのはたいてい被害妄想的で、

何かに追いかけられたり、理不尽な目にあったり、

助けを呼んだのに無視されたり、自分が必死にやっても、

周りの人は冷たかったりする内容がほとんどだ。

 

希に楽しい夢、例えば空を飛ぶ夢などを

見るケースはあるが、むしろまれで、たいてい被害妄想的な夢なのだ。

 

つまり、統合失調症というのは、

覚醒した状態で、夢と同じような脳の働きが発生している

病気なのではないかなと、ふとおもった。

これは、もしかすると精神医学的にはあり得ない仮説なのかもしれないが、

もし統合失調症が、夢の延長のところにある病気なら、

夢を見るというのは誰しも経験する一般的な

脳の現象なのだから、

統合失調症が、0.8%ぐらいの確率で発生する

比較的ありふれた病気であることと矛盾しない。

 

夢から覚めた後はたいてい気分が悪く、

疲労感、倦怠感がすごいが、

これも、統合失調症の、陰性症状と一致する気がする。

 

私は医師ではないので、きちんと精神医学の勉強をしているわけではなく

個人的な思い付きのため、精神医学的に正しくないのかもしれないが、

統合失調症が、夢の延長の症状と仮定すれば、

わりと特別な病気ではなく、

人間に当然起きそうな病気として理解できるのではないかと、

ふとおもった。