放送大学で勉強中

放送大学で頑張って勉強する日記です。

放送大学で勉強してみようと思う方へのアドバイス~実際の授業の選択の仕方

続きです

 

放送大学は、入学試験がないので、

高校卒業資格がある方は、願書だけでほぼ入学できます。

実際に放送大学に入学を申し込もうとすると、

早速、授業の選択が必要になります。

 

まず、授業科目一覧で、興味のある科目を

カラーマーカーで多めにチェックしてみてください。

もし、今学期、3科目取りたいなら、6科目から9科目程度、

チェックしておきます。

授業科目一覧の裏のほうに、試験日程表があります。

試験日程表から、自分のチェックした科目を再びチェックして、

もしその科目を取ったら、何曜日に試験があるのか調べます。

 

社会人にとっては、何曜日は忙しい、予定が入りやすいなどの

傾向が決まっていると思います。

 

おのずと、今学期どの科目を取るか決まってくると思います。

3科目を取る場合は、それぞれの試験日が3日間にわたる可能性があります。

そうなると試験会場になる学習センターに3回行く必要がありますし、

状況によっては有給休暇の申請も必要となるかもしれません。

うまくすれば、1日で3科目とも試験を済ませるかもしれません。

 

また、それでも科目が絞れない時は、

授業科目案内に今までの試験の平均点が乗っています。

平均点が低いほど、テストの難易度が高い傾向がありますので、

科目選択の参考になります。

 

また、科目によっては、次の学期にはこの科目は終了することが

決まっているものもありますので、絶対取りたい科目なら、

優先したほうがいいでしょう。

 

その他注意点としては、

WEB上での授業配信をしていない授業があります。

授業科目案内の後ろのほうに記載があるので、

授業をPCからインターネット視聴しようとしている人は注意してください。

 

一般論として、テレビ科目とラジオ科目は、

どちらかというとテレビ科目のほうがわかりやすい傾向にあるとおもいます。

 

また、放送大学のWEBサイト上で、

単位認定試験の過去問が公開されています。

しかし、一部の授業では過去の問題は公開されているが、

その回答は公開されていなかったり、

そもそも今学期からの新科目のため、過去問がない授業もあります。

 

慣れてくるとWEBから単位認定試験の傾向をよんで、

難易度の高い科目を避けるなど手も使えます。

 

あまり難易度の高い授業ばかり同時に取ってしまうと大変なので、

今学期は、取りたいが難しそうな科目1、2科目までにして

それ以外は無理の少ない科目にするなど、要領のよさもあったほうが、

無理なく続けられると思います。

 

面接授業で親しくなった人と、おすすめの授業の情報交換するのも有効です。