放送大学で勉強中

放送大学で頑張って勉強する日記です。

英語が苦手

私の弱点の一つに、英語が苦手というのがある。

 

決して英語アレルギーというわけではなく、

中学校ぐらいまではそこそこ平均点以上は取れており、

高校ぐらいで全く授業についていけなくなったという感じで、

簡単な文章などなら読めるが、決して人に自慢できるレベルではない。

 

しかしながら、このままではいけないと決意し、

ちょっと英語を頑張ることにした。

問題は英語の勉強法というのはWEB上にありとあらゆるものが氾濫しており

どのようにすればいいか非常に難しい。

 

まずは、放送大学の「英文法A to Z」のテキストを購入したので、

科目受講はしないが、テキストと授業を聞きながら、

文法の復習をしようと思っている。

 

もうひとつは、音から勉強する方法を導入することにした。

sonyウォークマンNW-S13を購入したので、

これに教材をいれて、しばらくヒアリングの訓練をすることにする。

 

ところで私は今まであまり音楽に興味がなかったので、

よいヘッドホンとかイヤホンについて、

よく知らなかったけれど、ウォークマンNW-S13に付属の

イヤホンは良いと感じた。

電車の中のような音がする状況でもしっかりウォークマンの音が聞ける。

 

iphone付属のイヤホンを使ってiphoneの音楽を、

電車の中で聞いた時は、どうしてもイアホンの性能上

仕方ないと思うが、電車の音でよく聞けなかった。

 

iphoneはどうしても電話機能が主であるから、

イアホンは、最低限の機能になるのだろう。

 

 元の話に戻るが、今回英語の勉強をするにあたって、

自分の中で決めていることがある。

それは、ひたすら自分自身をほめるということ。

 

日本の勉強法では、まず問題をやってみて、

間違ったところをチェックして、間違いが改善するまで、

何度も勉強するというのがあるが、

個人的にこの方法は、得意な科目であった場合は

力を発揮するが、苦手な勉強では逆効果になると感じている。

 

得意科目だったら8割が正しくて、2割ぐらいが間違いになると思うが、

苦手科目だった場合は、半分以上が間違いとなることも多く、

間違いが多い場合は、この間違ったところをチェックする方法は

心理的にやる気を失わせると思う。

 

苦手科目をやるには、やる気を失わず、続けることが重要だ。

 

 逆に正解した問題にチェックを入れて、

仮に半分しか正解しなくても、「半分もできた!」と自分を褒めたほうが、

絶対に良いと思う。

 

とにかくづづけることが第一目標だ。