放送大学で勉強中

放送大学で頑張って勉強する日記です。

精神分析とユング心理学 第15回 ユング派心理療法:「夢」と向き合う

大場登先生の最後の授業。

 

大場先生は、私の話し方は眠たくなってしまうかもしれない。

と最初に言ってから、授業を話し始めるが、本当に寝ました。

 

大場先生、本当に眠たいです。

 

寝てしまったので、再度授業を聞いてみると、

実際の夢分析の中で、クライアントに対して、

どのように聞き返すのがよいのかということが、

具体的に示されていて、話していること自体は、

非常に勉強になったように思う。

 

1回のセッションで、相手の夢の内容を即時にセラピスト側が解釈するのではなく、

むしろ、クライアント自身が夢の解釈を始めるように、

あくまでもセラピスト側から、相手に負担にならないように、

言葉を選びながら促すのが実際のやり方というのがよくわかった。

 

しかしながら、同時にこのやり方は

非常に時間のかかることだろうなと、予想がつく。

 

クライアントは時間と費用をかけてセラピーに参加するわけだが、

一時的なことならともかく、

ゆめとイメージについて語り合うことに、

何年もかけて続けるのは、非常に難しい気がする。

 

実際のセラピーでは、おそらく様々なことが

会話に登場し、その中でクライアントが夢について語った時に、

夢の分析をするだけで、セラピー中にずっと夢の話を中心に

すすめるわけではないとはおもうのだが、実際はどうなんだろうと思う。